事業内容

地域に電柱を建てて電線を張り、
「電気のみち」を作り
安全で安心な電気を届ける
仕事をしています
発電所(原子力・火力・水力・風力・太陽光)で作られた電気は電線を通って、変電所で電圧を下げながら、鉄道や工場、家庭へ届けられています。発電所から配電用変電所までをつなぐ電線を「特別高圧送電線」、配電用変電所から柱上変圧器までを「配電線」、「柱上変圧器」から家庭へは「引込線」と呼ばれる電線が電気の通り道になっています。漆原電気商会は、配電用変電所から家庭へ電気が届くまでの配電区間を整備しています。 各地へ安全で安心な電気を届ける重要な役割を担っています。
-
電柱を建てる
「建柱車」という車両を用い、「オーガ」と呼ばれるドリルで地面に穴を掘り電柱を建てます。老朽化や不要になった電柱を抜いたり、新しい電柱に建て替えをする工事も行います。
-
電線を張る
電柱に直接昇ったり、「高所作業車」という車両に乗って電線を張ります。既に張ってある電線を容量に合った電線に張替したり、劣化した電線は事故を防ぐために新しく張替したりもします。
-
機器などの取り付け
電柱に電圧を下げるための「柱上変圧器」や電線から電柱に電気を流れないようにする「がいし」などの機器を取付したり取替したりします。
-
災害復旧工事
台風・大雪・地震等の災害により発生した停電の復旧工事も非常に大切な仕事です。いち早く現場に駆け付け、ライフラインの早期復旧を目指し、作業員一丸となって作業します。
会社概要
- 社名
- 有限会社 漆原電気商会
- 所在地
- 〒925-0026
石川県羽咋市石野町ト15番地5
TEL.0767-22-6750 - 設立
- 1971年(昭和46年)
- 代表者
- 代表取締役 漆原 雅司